古着屋JAM Webカタログ_202305

15,000 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 10,000 5,000 ¥5,000 ¥5,000 ¥4,000 ¥11,900 ¥8,900 ¥11,900 ¥9,900 ¥14,900 ¥11,900 ¥5,000 ¥5,000 ¥7,000 2002年に大阪で創業以来、現在 では全国に13店舗を構える「古着 屋JAM」。年々価格高騰を続ける 注目カテゴリーを中心に、業界随一 の取り扱いアイテムを誇る当店の データや知見から、確かな古着の知 識を伝授します。新しい古着選びの 指南書として、ぜひ活用ください! ※価格は古着屋 JAMでの平均販売相場です 単色(’90sアメリカ製) アイビーカレッジプリント(’90sアメリカ製) 注目ヴィンテージの、知っておきたい基本とウンチク。 Ralph Lauren [Chino Pants]/Levi's[501 Denim Pants]/Levi's[Denim Jacket]/US ARMY [M-65 FIELD PARKA]/FLOSHEIM [IMPERIAL]/JAN SPORT [Backpack]/Champion [Print T-shirt]/Ralph Lauren [Button-down Shirt]/THE NORTH FACE [Down Jacket]/Award Jacket/Lacoste [Knit Cardigan]/Reyn Spooner [Hawaiian Shirt]/Band T-shirts/Champion [Reverce Weave]/Burberry [Trench Coat]/Barbour BEDALE]/Patagonia [Synchilla Snap-T Pullover] 当店の若手スタッフがそれぞれのカテゴリーアイテムを 使って、“イマドキ”なコーディネイトを披露します。ユニセ ックスで楽しめるアイテムなので古着女子も必見です! 古着選びのポイントを伝授。 CONDITION よりクレバーな古着好きになるためには、アイテムご とに異なるコンディションの見極め方も重要。とくにチ ェックすべきポイントをカテゴリーごとにまとめました 旬なヴィンテージの取り入れ方。 STYLE SAMPLE いま話題の14カテゴリーを深掘りして紹介! PRODUCTS タグの変遷を知れば、 古着がもっと楽しくなる! LABEL パタゴニアのシンチラ・スナップTやバーバリーのトレンチコートな ど、ネオヴィンテージの筆頭はもちろん、ここ数年で一気に価格 高騰が進んだアイテムを中心にピックアップ。ネットを叩いても、 なかなか手に入らなかった要注目カテゴリーの情報は必見です! 「それが何年代に作られたのか」。ア イテムの時代考証をするうえで、タ グは最も信憑性の高いディテールの ひとつ。パタゴニアなど、各ブランド の細かな変遷を把握すれば、思わぬ 掘り出し物を手に入れられるかも!? 希少性とデザイン性で、市場人気が局地的に高まるのもヴィンテージならでは。 当店で扱った膨大なアイテムのなかでも、とくにレア度の高いアイテムを多数紹介 レアモデルを知れば、一歩先行く洒落者に。 RARE ITEM 近年の目まぐるしい価格変動をリサーチ。 PRICE CHART お目当ての一着を手に入れるうえで適正価格を知ることは必須。チャンピオンのリバー スウィーブは、「単色」と「カレッジプリント」でも価格設定や変動が異なるので注目です バブアーの スペイジャケット ザ・ノース・フェイスの スティープテック レインスプーナーの ハワイアンショーツ アイゾットの チルデンベスト 2020/NOV.- 2023/JUL.

vol. 017 Text/Kazuki Imanishi Photo/Akane Matsumoto 112 113 「初心者からヴィンテージマニアまで」をコン セプトに、日本全国に14店舗を展開する「古 着屋JAM」。業界髄一の商品数から導き出した 情報をもとに、知っておきたい古着の基礎知識 やウンチクをたっぷりと紹介する。第17回目 はラルフ・ローレンのチノパンについて ひと言でチノパンといっても、ミリタリー由来のM-41や2プリーツトラウザーズなど上 品なものまで存在するが、ことラルフ・ローレンのチノパンにも、実は様々な種類が存在 している。他の古着と同じく、年代によって縫製仕様に差があったり、生地の種類やシル エットに違いがあり、気に入ったモデルを探し回るのも楽しいはずだ。今回はその中でも 有名な3モデルに焦点を当て、ディテールの違いや年代判別の方法を解説してもらった。 ラルフ・ローレンのチノパン 近年価格があがっているモデルがこのアンドリューパンツ。 「内向きで深めの2タックは、トップスをインするスタイ ルにも向いていて人気が高まっています。特にアメリカ製 の初期モデルは少なくなってきていますね」8910円 ANDREW PANT 代表的な3モデルの他にも様々なモデルが存在 「アメリカ製のタグがつ くモデルが最初期。その 後はボックス型のタグが 付いたまま生産が他国へ 移ります。またサイド部 分がダブルステッチで縫 われることによるパッカ リングが出ています。ジ ーンズでいう赤耳のよう な立ち位置ですね」 Early 90's 90年代前期 「同じツータックでも、外向き に入るのが[ハモンドパンツ] です。アウトタックと呼び、外 側に向かって折りたたまれるこ とにより見た目も履き心地もイ ンタックよりゆったりしていま す。最もアメリカ的なトラウザ ーパンツだと思います」 HAMMOND PANT 「90年代中頃から後半にかけてはカーキやネイビー以外に も様々なカラーがリリースされるようになりました。タグ はトリコロールデザインになり、スリランカと中国以外で もインドやベトナムでも生産されています」 Late 90's 90年代後期 多数のカラーが存在 ダブルステッチでの縫製 ボックスタグ 様々な国での生産になる USA製の紺タグ トリコロールタグ チャイナ製 スリランカ製 「生産が様々な国へと移 り、ここにある以外にマ レーシアも中期に分類し ています。タグは単色の 横長のデザインへ変更。 サイド部分は現行と同じ くシングルステッチに仕 様変更となり、パッカリ ングが生まれず、すっき りとした雰囲気になりま す」 Mid 90's 90年代中期 シングルステッチ 単色横長タグ 「右で着用している[アンドリ ューパンツ]の最たる特徴は内 向きのツータックです。インタ ックは内側に開くことによって 腰回りやヒップ回りのゆとり感 を少なくし、見た目の広がりを 抑える効果があります。クラシ カルな雰囲気が印象的ですね」 ANDREW PANT 「タックが入らないオーソドッ クスなチノパンがこの[プロス ペクト]です。程よくゆとりの あるヒップ部分からゆるやかに テーパードが効いた綺麗なシル エット。ウエポンチノのような ディテールで、どんなスタイル の人でも使いやすいはずです」 PROSPECT PANT 「代表的な3モデル以外にも様々なモデルが あり、アンドリューやプロスペクトは同じシ ルエットのショーツも存在します。同サイズ OTHER のモデル違いでシルエットの履き比べをして みるのも面白いですよ。タグにモデル名が書 かれているので、探してみてほしいですね」 意外と知られていない、ラルフ・ローレンの年代判別を紹介 細かいことを気にせずに ラフに穿けるのが魅力。 ほん の 数 年 前 ま で 古 着 店 では 山 の よ う に 積 ま れ てい た イ メ ー ジ の あ る ラ ル フ・ ロ ー レ ン の チ ノ パ ン。 近 年 の古 着 ブ ー ム で 注 目度 が あ が り 、 代 や コ ン ディ シ ョ ン に よ っ て は数 万 円 で取 引 さ れ る モ デ ル も 出 き てい る 。 「 古 着 屋 ジャ ム で もず っ と 取 り 扱 い続 け い る人 気 ア イ テ ム で す が 、 ここ 数 年 で ま すま す 注 目度 が 上 っ て いま す 。 一 見同 じ よ う に 見 えて も 実 は 様々 な シ リ ーズ が あ り 、 そう い た 〝探 〟楽 し さが あ る と い うの こ の モデ ル の 魅 力 です 。 中 で も 初期 に 当 るア メ リ カ 製 のモ デ ル は 縫製 仕 様 も 異な り 、 い わ ゆ る ヴィ ン テ ー ジら し い 雰 囲 気が あ り ま す。 初 期 モ デ ルに 関 し て は かな 見 つ かり に く く なっ て い る の で 、サ イ ズ や 状態 が 良 のを 見 つ け たら 手 に 入 れて お き た い で すね 。 革 靴 にも ス ニ ー カー も 合 わ せら れ し 、 一生 の 定 番 と して 使 続 けら ア イテ ム で す 」

vol. 016 Text/Kazuki Imanishi Photo/Akane Matsumoto 148 149 2023年3月30日に全国14店舗目となる下北 沢店がオープンする「古着屋JAM」。業界髄一 の商品数から導き出した情報をもとに、知って おきたい古着の基礎知識やウンチクをたっぷり と紹介する。第16回目は古着の超定番、リー バイスの501について リーバイスの501 デニムパンツ 古着の代名詞とも呼べる王道アイテム、リーバイスの501。その誕生は1890年にまで遡り、 製造された年代によって少しずつ仕様が異なることもマニア心をくすぐるポイントだ。こ こでは同じ501の品番の中でも大きく6つのモデルに分別し、それぞれのディテールの差 や価格変遷をご紹介する。こういった時代背景などを知ったうえでお気に入りのヴィンテ ージを選んだら、501に対する愛着心もより一層沸くに違いない。 66 後ろのポケットに付く赤いタブのブランド表記が大文字の [E]になっていることから、ビッグEと呼ばれるヴィンテ ージ。美しい色落ちと汎用性の高いストレートシルエット が人気で、今後ますます高騰が予想される。13万2000円 Levi's® bigE 上/ベルトループが中央 からややズレているもの が存在するのもこのモデ ルの特徴 中/バックポ ケットの補強のため、銅 パーツが付けられる。表 側からは見えないように されているため、隠しリ ベットと呼ばれる 下/ トップボタン横の縫製は、 斜め上に縫われる通称 "Vステッチ" XX 1946~1966年頃 上/バックポケットの裏 側の上部がチェーンステ ッチで縫われて入れば、 66後期以降のモデルが 確定する 中/トップボ タン裏には6の刻印が入 る 下/このモデルまで 縮率8%の生地が使用さ れている。まだらな縦落 ちが魅力だ late'66 1976~1982年頃 上/赤タブの表記が大文 字のEであればビッグE モデル以前のもの。 中/トップボタン横の縫 製は、Vステッチが古く、 平行ステッチは後期に見 られる 下/アウトシー ム部分の縫製が両方とも シングルステッチになっ ていればビッグEと判別 可能 bigE 1966~1973年頃 上/やや細めのセルビッ ジ。ヴィンテージらしい 色落ちが表れる 中/紙 パッチが美しく残ってい るのは希少 下/内側に 付くケアラベルの裏側に ある数字で、製造年月と 工場の判別が可能。たと えば「2 2 524」であれ ば'82年2月製造、テキ サス州のエルパソ工場製 と分かる Redl ine 1982~1986年頃 上/赤タブはまれにビッ グEのものも存在。[66 ビッグE]と呼ばれる 中/バックポケットの裏 側・上部のステッチはシ ングルステッチに。ヴィ ンテージジーンズ特有の ディテールだ 下/トッ プボタンの裏側には6と 刻印されている。この3 つの組み合わせで判別が 可能 early'66 1973~1976年頃 赤耳付きのモデルと並行 し、1980年代の初め頃 から脇割仕様も登場する。 上/紙パッチ右下あたり にMADE IN U.S.A.の表 記が入る 中/トップボ タン裏の刻印で製造工場 が判別できる 下/脇割 仕様になったアウトシー ム。生地が柔らかく表側 のアタリが出づらい Regular 1982~2003年頃 ※価格は古着屋 JAMでの平均販売相場です 25,000 2018 2019 2020 2021 2022 10,000 15,000 20,000 5,000 6900円 6900円 7900円 1万4500円 7400円 late'66 Redline Regular 1万8000円 1万5000円 2万2700円 1万6000円 1万8000円 1万8000円 1万6400円 1万8000円 1万8100円 300,000 2018 2019 2020 2021 2022 150,000 100,000 200,000 250,000 50,000 XX bigE eary'66 6万9900円 6万9900円 8万9900円 3万9900円 2万5000円 4万4900円 4万9900円 4万9900円 29万円 9000円 29万円 9000円 15万円 17万円 9000円 6つの年代に分け、それぞれのディテールを解説 過去5年間の価格変動を見ると、今後も値上がりが予想される 細かいことを気にせずに ラフに穿けるのが魅力。 古着 ブ ー ム の 真 っ 只 中 に ある 昨 今 。 改 め て ヴ ィ ンテ ー ジ リ ー バ イ ス 50 1の 注 目 度 が 高 く な っ てい る 。 デニ ム は 色 落 ち 魅力 の 素 材 で あ 反 面 、 色 残り が 多 い 個 体 が 年 々少 な く なる こ と を 意 味 す る 。 デ ニ ム 本来 の 楽 し み 方 であ る 、 自 分 に 合 っ た色 落 ち を楽 し め る ジ ー ン ズを 探 す な ら、 早 い う ち が 望 ま し い かも し れ い 。 「 数 年 前 まで は い わ ゆる 前 期 モ デル ま で が ヴィ ン テ ー ジと さ れ て い まし た 。 まは 世 界 中 で 人気 な の で 、 アメ リ カ 製 のレ ギ ュ ラ モデ ル ま だ んだ ん と 見 つか り に く く なっ て き て 、市 場 価 格 が高 騰 し て い ま す。 と は え、 多 少 の 汚 れや ダ メ ー ジを 気 に せ ず 履け る も デ ニム の 魅 力 。古 着 屋 ジ ャム で は 様 々 な 年代 や コ ン ディ シ ョ ン の もの を 取 り 揃え て い ま す。 サ イ ズ 別 や 色の 濃 淡 の 差で 数 本 所 有し 、 あ ま り 細か い こ と は 考え ず に コ ー ディ ネ イ ト を楽 し ん で いた だ き た い で すね 」。

vol. 015 Text/Kazuki Imanishi Photo/Akane Matsumoto 112 113 2023年春に全国14店舗目となる下北沢店がオ ープンする「古着屋JAM」。業界髄一の商品数 から導き出した情報をもとに、知っておきたい 古着の基礎知識やウンチクをたっぷりと紹介す る。第15回目は価格高騰が著しい、リーバイ スのデニムジャケットについて 古着屋 もとは鉱山で働く人々の為のワークウエアとして生み出されたデニムジャケットは、時代 の変化とともにディテールやデザインを変え続け、今日ではカジュアルファッションを代 表するアイテムとなった。なかでも大まかに通称ファーストからフォースという4種類に 分類されるリーバイス®のデニムジャケットは人気が高く、モデルごとに価格も大きく変 わる。今回はそれぞれのアイテムのディテールと平均販売価格の推移を比較する リーバイスのデニムジャケット 左右対称のデザインが人気を博す、通称セカンドタイプの デニムジャケット。ワークウエアとして使用されていたこ ともあり、状態の良い個体は年々減少中。迫力のあるタテ 落ちで、唯一無二の圧倒的な存在感を誇る 507XX 400,000 2015 2017 2019 2020 2021 2022 100,000 200,000 300,000 50,000 ※価格は古着屋 JAMでの平均販売相場です 1万8000円 2万7000円 8万5000円 7万円 12万5000円 18万円 35万9000円 39万9900円 4万4900円 42万9000円 12万9900円 2万1900円 506XX 507XX 557XX 同年代のモデルでも状態 やサイズによって価格の 差があるためあくまでも 平均的な値ではあるが、 2020年頃から506XX、 507XXの価格高騰が著 しい。557XXは比較的 手の届く価格帯で販売さ れているため、いまの間 に手に入れておきたい 1.左身頃に1ポケットのみが付く、シャツのような簡素なデザイン 2.シンチバックに使わ れている金属部材で年代判別が可能 3.ワークウエアとして動きやすさを追求したアクショ ンプリーツがデザインのアクセントに 4.フラップ裏にはライトオンスデニムが使われる 1 2 3 4 1.両胸にポケットが付く左右対称のデザイン 2.赤タブの裏面にも[LEVIS]の表記が確認 できるのが両面タブ 3.裾の内側部分の縫製は上がチェーン、下がシングル。これは革パッ チが付くモデルの縫製仕様 4.シンチバックが無くなり、サイドアジャスターが採用される 1 2 3 4 1.フラップの裏側は表地と同じ生地になる 2.大きな紙パッチは557である証拠。XXかど うかもここの表記で確認が出来る 3.このモデルから褐色のボタンに変更。ジーンズの505 や517と同じボタンが採用される 4.裾部分のV字の切れ込みはフォースと比べて幅が狭い 1 2 3 4 1.紙パッチは横長の小さいものに変更となる 2.これまでのモデルと比べると着丈が長くな り、ファッション要素がより強くなった 3.赤タブは本体ではなくフラップに付けられるよ うに 4.裾部分のV字の切れ込みはサードと比較すると浅く、最下部が幅広になっている 1 2 3 4 通称ファーストと呼ばれる、 デニムジャケットの始まりの 形。フロントには左身頃にポ ケットがひとつ、そして動き やすさを考慮してアクション プリーツがある。第二次世界 大戦時には物資統制の影響で フラップがなくなるなど、細 かなディテールの変化がある 506XX 1928年頃~1952年 通称セカンドと呼ばれる、 506XXの後継モデル。ポケ ットが2つとなり、当時のト レンドだったオープンカラー 仕様に。初期は片面タブで、 翌年頃から両面タブに変更。 レザーパッチは1957年頃に 紙へと変更されるため、この 組み合わせで年代判別が可能 507XX 1952年~1962年 通称サードと呼ばれる、 507XXの後継モデル。1966 年頃にXX表記が省略され、 それ以降は[557]となる。両 胸から裾にかけて斜めにステ ッチが走る意匠が大きな特徴。 ファッションウエアとして提 案されていたため、デザイン が大きく変更となった 557XX 1962年~1966年 通称フォースと呼ばれる 557XXの後継モデル。見た 目はとんど変わらないが、サ ードと比べて身幅が狭く着丈 はやや長くなる。製造期間が 長いため、同じ品番でもビッ グEのものからアメリカ製以 外のモデルまで存在するので、 注意深く確認が必要だ 70505 1966年~ いま止がま最ら後なのい狙価い格時 高。騰で、 古着 店 の 超 王 道 ア イ テ ム であ る デ ニ ム ジ ャ ケ ッ ト。 と り わ け リ ー バ イ ス ®の ア イ テ ム は 人 気 が 高い 。 色 落 ちが 美 し い か ら と かデ ザ イ ン が 王 道 だ か ら だ とか 、 人 気 の 理 由 は 様々 だ ろ うが 、 そ れ ぞ れ の 年 代 の 時 代 背景 を 映 し た ィテ ー ル が 分 か り や すい こ と も古 着 好 き の 心 を くす ぐ る 理 由の ひ つ だ ろ う 。 同 じ デザ イ ン に 見 えて も 細 かい 縫 製 仕 様 や 使わ れ て い る部 材 が 異 な っ たり 、 間 違 い探 し を す るよ う な 感 覚 で製 造 年 を 探求 す る 楽 し みす ら あ る 。 古着 屋 ジ ャ ムで も 毎 年 の よう に 取 り 扱 われ て い る のだ が 、 こ こ 数年 の ヴ ィ ンテ ー デ ニム ジ ャ ケ ッ ト の販 売 状 況 を代 表 の 福 嶋 さん に 聞 い た。 「 一 般的 ヴ ィ ンテ ー ジ と 呼ば れ る の は 5 7 X( 通 称 サ ード モデ ル ) ま で。 中 で も 506 XX ( 通 称フ ァ ー ス ト) と 50 7 XX ( 通 称 セカ ン ド 特に 人 気 で す が、 20 17年 頃ま で は コ ンデ ィ シ ョ ンや サ イ ズ によ っ て 比較 的 手 に 届 き やす い 価 格 で販 売 で き て いま し た 。 しか し こ こ 数年 で 価 格 が 一 気に 急 騰 し 、古 着 好 き 以外 か ら も 注 目 され る ア イ テム に な っ て いま す 。 こ れら の テム は 今 後 も 価 格が 下 る 要因 が 無 く 、い ま が 最 後 の買 い 時 か もし れ ま せ ん 」

vol. 014 Text/Kazuki Imanishi Photo/Akane Matsumoto 144 145 10月に全国13店舗目となる熊本店がオープン した「古着屋JAM」。業界髄一の商品数から導 き出した情報をもとに、知っておきたい古着の 基礎知識やウンチクをたっぷりと紹介する。第 14回目は注目度が急上昇中のミリタリー、US アーミーM-65フィールドパーカについて 65 フィールドパーカの元祖となるモデル。 フードは本体シェルに直接縫い付けられ ており、フードのファーも取り外すこと はできない。このモデルのみ、右腕にポ ーチポケットが付属する M-48 (1940's) 2代目のM-51は、フィールドパーカで 唯一エポレットが採用されているので判 別が容易。初期の頃はコットン100%の 厚手の生地だが、コットン/ナイロン混 合素材の薄手のものが生産されている M-51 (1950's) エポレットが排除されたことにより、肩 に入る縦のステッチも無くなりスッキリ とした印象に。ドローコードはコットン 紐からエラスティックゴム素材のものに 変更され、フロントボタンの数も減少 M-65 (1960's) 1965年に制式採用後、 細かな仕様の変更はあ りながらも、1980年 代まで納入が続いたミ リタリーウエアの名品。 フード、ライナー、本 体シェルの3パーツに よって構成され、すべ てが揃う完全品はかな り希少。6万6000円 M-65 フィールドパーカ 通称「モッズコート」や「フィッシュテールパーカ」とも呼ばれ、どんなスタイルにもハ マる汎用性の高さから注目度が急上昇中のアイテム。もとは極寒地用の野戦パーカのため、 付属品であるライナーやフードを取り付けることで防寒着としても抜群の使い勝手を誇る。 M-65は1965年に制式採用されたモデルで、前身としてはM-51やM-48と呼ばれるも のも存在する。もちろん希少性はより高いので、見つけたら是非手に入れておきたい M-65 フィールドパーカ 古着屋 こちらも大きなディテールの差はないが、ケアラベルとコント ラクトナンバー等が表記されるサイズラベルが一枚になった。 これも年代判別するうえで分かりやすいポイントだ M-65 (1980's) 1960年代のものと大きなディテールの差はないものの、タグ に記載される名称が[PARKA, MAN'S, M-65]から[PARKA, EXTREME COLD WEATHER]と変更される M-65 (1970's) 着脱できる付属品は温度調節が容易。まずは 本体シェルを購入し、寒くなったらライナー とフードを別に探すことも可能。製造年代に よって仕様の差があるので、注意が必要。 古着屋JAM 代表 福嶋政憲さん 2007年に古着屋JAMを立ち 上げる。EC販売にも積極的 で、現在では直営店が全国 13店舗にまで拡大。昨今の 古着ブームを牽引している M-51はボディに直接印字が、M-65にはタグが付くことが多い。 これらから読み取れる情報は、モデル名はもちろん、製造年を判 別できるコントラクトナンバーなども。ぜひチェックしたい M-51 M-65 製造メーカーや年代などの差で、使用されているジッパーも様々。 有名なスコービル、タロン以外のメーカー製のものや、アルミ、 真鍮、亜鉛素材も確認されている。個体差を楽しめる タロン社製 スコービル社製 1948年に採用されたM-48、'51年に採用のM-51から系譜を継ぎ、 1965年にM-65が誕生。さらにそのM-65の中でも製造年代によ ってはディテールや名称が異なるので、注意深く確認しよう。 M-65 M-65 M-51 フード入り口部分にはワイヤーが入り、防寒性が 高い。ファーの有無やボタンの個数に注意 M-51までのライナーにはウールパイルが採用され ていた。状態が悪いものが多いので、必ず確認を 軽くて保温性の高いナイロン製のライナー。これ 一枚でアウターとして使用することも可能 何通りもの着方で 楽しめます! 近年評価が急上昇中のミリ タリーウエア 。 古 着 に お い て 、 ミ リタ リ ー ウ エ ア に つ い て は切 っ て も 切 れ な い 深 い 関係 性 が あ る 。 な か で 、近 年 は フ ィ ー ル ド パ ー カの 注 目 度 が 高 い 。 「 M - と い う 名 は 、 そ の名 の 通 り モ デル ( M ) 196 5 年 と い う 組 み 合 わせ か ら な っ て い ま す 。で す の で 、 同 じ デ ル 名で ジ ャ ケ ッ ト や パ ン ツ が 存在 し ま す 。 こ れ で 古 着を 着 て い な か っ た ァ ッシ ョ ン 好 き の 方 も 、 最 近は こ の モ デ ル を 探 し て い る方 が 多 で す 取 り 外 しが で き る フ ー ド や ラ イナ ー で カ ス タ マ イ ズ が 可 能な こ と や 、 ゆ っ た し た サイ 感 が い ま 気 分 な のだ と 思 い ま す 。 製 造 年代 ご と に仕 様 の 違 い が あ るの 、 デ ィ テ ー ル を 細 かく 見 な ら 買 い 物 す る の も 古 着の 醍 醐 味 す 」。

vol. 013 Text/Kazuki Imanishi Photo/Akane Matsumoto 166 167 8月に大阪・アメリカ村2号店、9月には札 幌店、10月には熊本店がオープン予定と勢 いが止まらない「古着屋JAM」。13回目とな る今回からはリニューアルをし、代表の福嶋 さんに商品についての様々な話をお伺いする。 今回は古靴の定番、フローシャイムのインペ 4 1 50 アメリカらしいロング ウイングチップが迫力 満点の一足。型押しの シボ革が使われている ことが多いデザインだ が、こちらはコードバ ンが全面に使用されて いる。希少価値の高い レアモデルだ。3万 8940円 コードバン ロング ウイングチップ 「最も摩擦が多い部分なのでどうしてもダメージが付 きやすい部分です。特にカカトが当たる部分は穴が開 いている事もあるので、見落とさないように!」 履き口やカカト内側部分のレザー 「特にレザーソールのものは、カビが生えていないか、 つま先が削れていないかに注意。ぱっと見は分からな い部分なので、必ず確認するようにしましょう」 ソールの前部分 「ここも試着しただけでは分かりづらい部分です。た だし簡単に修理ができる部分なので、靴の価格が安け れば、修理を前提で買うのも良いと思います」 ヒールの減り Model & Coordinate 様々なデザインが存在するインペリアルシリーズ。ヴィンテージシュー ズを履く際はどう合わせるのが良いのか、古着屋さんで取り扱われてい る定番ボトムスと合わせて解説してもらった。 Condition Check ヴィンテージシューズを買う際に忘れてはいけな いのが状態の確認。試着してサイズを確認しても、 致命的なダメージを見落としていることも。特に 注意したい3つのポイントを解説してもらった 古着屋の定番商品であり、ヴィンテージの革靴と聞いてまず思い浮かべるのはフローシャ イムだろう。その歴史は古く、設立はなんと1892年にまで遡るという。ブランドを代表 するインペリアル]という最上級モデルのシリーズは、アメリカ国内の工場で上質な革を 使用して作られており、未だに着用できるほど作りの良さが際立っている。見るからにア メリカ靴らしい顔付きのデザインは、トラッドやアイビーなスタイリングにもよくハマる。 フローシャイムのインペリアル https://jamtrading.jp 古着屋 プレーントゥ(3万8940円)×チノパン 「インペリアルのプレーントゥはボリュームのあるデザイン が多いので、同じくボリュームのあるチノパンとワイドシル エットでまとめると◎。ジャケットを合わせても素敵です」 ローファー(1万6940円)×デニムパンツ 「ラフに軽くロールアップして、素足で着用するのが良いの ではないでしょうか。肌寒くなってきたらやや厚手のソック スを履いても、アイビーリーガーらしくオススメです」 サドルシューズ(1万1880円)×スラックス(ダブル) 「ぽってりしたシルエットが多いので、裾幅にもボリューム を持たせるとバランスが取れます。タイドアップしてジージ ャンで崩したりしても良いし、コーデの幅は広いです」 ウイングチップ(1万6940円)×ベイカーパンツ 「ドレスとミリタリーで相反していますが、シルエットや今 の気分的にはこれくらいハズしても面白いですね。オックス フォードシャツをラフに合わせて清潔感を出したいです」 Uチップ(1万1880円)×ペインターパンツ 「今回はあえてペインターパンツを合わせましたが、万能な デザインなのでどんなボトムスとも好相性です。カジュアル にもビジネスにも使えるので一足持っていると便利ですね」 キャップトゥ(1万1880円)×スラックス(シングル) 「ドレッシーな要素が強い靴なので、シングル裾ですっきり とキレイに履くと良いと思います。古着だけで作るトラッド なスタイルは簡単にクラシカルな雰囲気が作れますよ」 ヴィンテージシューズは JAMのルーツなんです 古着屋JAM 代表 福嶋政憲さん 2007年に古着屋JAMを 立ち上げる。EC販売に も積極的で、現在では直 営店が全国11店舗にま で拡大。昨今の古着ブー ムを牽引している 4秒に 1足売れた、 ヴィンテージシュ ーズの 定番。 「 ボ クた ち の ル ーツ は 実 は 革 靴 と ブ ー ツな ん で す 」。 そ う話 す の は代 表 の 福 嶋さ 。 店 内に は い つ も 膨 大な 量 レ ザー シ ュ ー ズが 並 び 、 取 り扱 っ て い るブ ラ ン ド も ド クタ ー マ ー チン や L.L.ビー ン 等 のブ ツ か ら フロ ー シ ャ イム や オ ー ル デン な ど の 高級 紳 士 靴 ブラ ンド ま で と とに か く 幅 広い 。 な ぜ こ んな に 取 り 扱い が 豊 富 な のか 、 そ し て フロ ー シ ャ イム を 始 め とす る ヴ ィ ン テ ージ ュ ー ズの 昨 今 状 況に つ い 話を 伺 っ た 。「 古 着 屋JAMを 立 ち 上げ た 頃 、 いま ほ ど ヴ ィ ン テー ジ シ ュ ー ズの 人 気 が 無 く、 ア メ リ カ国 内 で も 大量 溢 れ て い る状 態 で し た。 私 が とも と 靴 が 好 きだ っ た こ とも あ り 、 そ れ を買 い 付 け 、お 店 で も ヴィ ン テ ー ジ シ ュー ズ を た くさ ん 扱 っ てい ま し た 。 もち ろ ん ヴ ィ ンテ ー ジ と な ると コ ン デ ィシ ョ ン の 良し 悪 し が バ ラ バラ な の で 、全 て 靴 の中 に 手 を 突 っ込 み 、 内 部の 革 状 態 や ソー ル 割 れて い い かな ど 確 認 作業 を し た 上 で仕 入 れ て いる ので 、 コ ンデ ィ シ ョ ンに は 自 信 が あ り ます 。 買 い付 け で 出 会う 靴 は か なり の 割合 で フロ ー ャ イ ム。 調べ る と昔 は 秒に足売 れ る靴 と 言 われ るほ ど 多く 流 通 して い よ うで す。 そ の中 で も特 に 最高 品 質を 謳 うイ ンペ リ アル は、 生 産 か ら 約 年 が 経っ た現 在 でも 支障 な く 履け る素 晴 らし いク オ リテ ィ を 有し てお り 、店 頭 での 評判 も 良い で すね 。 ここ 数 年は しば ら くス ニ ー カー ブー ム が続 いて い まし たが 、 最近 は若 い 世代 にも レ ザー シュ ー ズ が注 目 され てい る よう で 、革 靴 を履 く スタ ッ フが 増え て いま す。 ヴ ィ ンテ ー ジシ ュー ズ の世 界へ の 入 口と し て、 是非 店 頭で 実際 に 手 に取 り 、革 質や コ ンデ ィシ ョ ンを 吟 味 しな がら 選 んで い ただ きた で す ね 」

vol. 012 2 0 2 2 SEPTEMBER https://jamtrading.jp Photo/Yoshika Amino 146 Theme 12 ジャンスポーツのバックパック JAN SPORT [ BACKPACK ] 1967年、アメリカ・ワシントン州にて創業。エンジニアだった創業者のひとりがバックパック用のアルミフレームを開発したことから、 それを取り付けるバックパックの製作を自らのガールフレンドに依頼。「このビジネスが成功したら、君の名前を会社名につける」とプロポ ーズしたことがブランド誕生の由来だ。世界中のアウトドアファンからはもちろん、ファッションとしてのバックパックとしても愛されて 出店ラッシュの昨年に引き続 き、今年も様々なエリアに出 店を予定している「古着屋 JAM」。業界随一の商品数か ら導き出した情報をもとに、 知っておきたい古着の基礎知 識やウンチクをたっぷりと紹 介。第12回目はジャンスポ ーツのバックパックについて スタッフの 旬コーデをSNAP! 1 古着を使ったストリートス タイルや、モノトーンでま とめた品のあるスタイルに も違和感なくハマる。バッ クパックの定番デザインな のでどんなスタイリングに も落とし込みやすく、汎用 性の高さもポイントだ 両側に付くサイドポケットとメインポケッ トを支える2本のテープが特徴的な80年 代の名作、スーパーサック。中でもこれは、 アウトドアウエアを手掛ける1938年創業 のブランド、REIの誕生50周年レザーパッ チが付く希少なモデル。内側、パーツとも にコンディション抜群だ。6930円 商品部 マネージャー 三井政樹さん レアな ダブルネーム! 年代ごとに変わる タグの変遷を知ろう。 3 外見は綺麗だったとしても、見落としがちなポイントが多く あるので注意! とくに内側のポリウレタンの加水分解は臭 いやべた付きの原因となるので、必ずチェックするように ボトム部分のレザー プラスチックパーツ 内側のポリウレタン ジッパー ここのコンディションは要チェック! 2 豊富なバリエーションも魅力。 4 Rマークや生産国 表記も一切ない、 ブランド名のみの シンプルなタグ。 現在ではほとんど お目にかかれない 商品の多様化に伴 い、タグも様々な 大きさや色のもの が生まれる。この 頃から生産国とR マークが表記され、 他にも複数のデザ インがある 1970s アメリカ製の最終 期、創業者たちの 遊び場でもあるレ ーニア山のモチー フが初めてタグに 取り入れられた ⁓1990s 1980s 2泊程度の旅行も 余裕で行けちゃう! ベーシック 現在も世界中で販 売されている最も ベーシックなタイ プ。すべてナイロ ンなので軽量で、 女性や子供でも気 軽に背負える。価 格も魅力的だ チロリアンテープ フロント部分にチ ロリアンテープが 縫い付けられるモ デル。様々な色や 柄が存在するので、 好みのテープを種 類違いで集めるの も面白い スーパーサック ブランドを代表す る1980年代の名 作。おおまかな年 代判別として、四 角いレザーパッチ は80年代、三角 形のパッチは90 年代と分類される ウエストバッグ 80年代頃から多 く登場するウエス トバッグ。大きさ や形状は様々な種 類が存在。コンパ クトなバッグが大 人気のいま、要注 目のタイプだ ビッグサイズ 登山用の大型タイ プ。ブランド誕生 の由来にもなった アルミフレームが 付くモデルは 1970年代頃のも ので、80年代以 降からは付いてい ない レザーボトム スムースレザーと スエードのタイプ が存在する。当然、 ナイロンに比べる と耐久性が格段に 高くなり、ヘビー デューティーな印 象が一気に増す ダッフル バックパックに比べると現存数 が少ない。口が広く大容量なの で、旅行やフリマでのお買いも ののシーンにうってつけだ 2WAYショルダ ショルダーストラップを外すと ボストンバッグとしても使える 2WAY仕様。現行品も存在するが、 アメリカ製の旧いモデルは希少 レアモデル ネイティブ柄の生地やフラップ付 きの巾着バッグなど、当時の販売 数が少なかったのか、古着店を探 してもあまりお目にかかれないタ イプ。価格高騰が予想されている 業 界最 大 の 人気 古着 シ ョ ッ プ !

vol. 011 2 0 2 2 JULY https://jamtrading. Photo/Yoshika Amino 158 Theme 11 チャンピオンのプリントTシャツ Champion [ Print T-shirts ] Tシャツやカットソーの代表的ブランドとして、圧倒的な知名度を誇るチャンピオン。1919年創業と歴史は古く、ミリタリーやカレッジウ ェアとして採用されてきた品質の良さが注目を浴び、後にプロスポーツのユニフォームを手掛けるようになるなど、アメリカの国民的ブラ ンドとしての地位を確立。ボディやタグ、そしてプリントの種類の多さはコレクション性も高く、古着好きの心を掴んで離さないポイントだ。 4月28日に全国で10店舗目 となる名古屋店がオープンし、 ますます勢いを増す「古着屋 JAM」。業界随一の商品数か ら導き出した情報をもとに、 知っておきたい古着の基礎知 識やウンチクをたっぷりと紹 介。第11回目はチャンピオ ンのTシャツについて。 スタッフの 旬コーデをSNAP! 1 リンガーTシャツと淡い 色のフレアパンツを合わ せるだけで、夏のヒッピ ースタイルが完成。女性 が着ても、裾をタックイ ンしてヒールのシューズ と合わせれば品よくなり、 子供っぽくならずにまと まって見える リンガーデザイン、キャラクターイラス ト、カラフルな染み込みプリントという、 ヴィンテージTャツの中でも人気の高い ディテールが満載。Tシャツは直接肌に 触れるものだけに特に状態が気になるが、 ほぼデッドストック状態と非の打ち所の ない完璧な一枚。3万2890円 商品部 マネージャー 三井政樹さん コンディションも 完璧! タグの変遷 4 直接肌に触れるアイテムだけに、コンディションは要注意。 特に、ぱっと見ただけでは分かりにくい脇部分は汗染みや破 れなども多いので、首元とともに必ず確認が必要だ 脇下 身頃 首元 身頃 コンディションは要チェック 2 ボディの種類 3 フットボール アメリカンフット ボールのユニフォ ームデザインを模 したTシャツ。胸 部分の生地の切り 替えや大きなナン バリングが特徴。 7分袖の物が多い リンガー スポーツウエアと しての強度を確保 するため、襟や袖 口を別生地でパイ ピングが施された デザイン。'50~ 60年代頃に登場 したとされている ヘンリーネック 労働者が作業をす る際に着脱しやす く、さらに暑さを しのぐ為にボタン を開閉できるよう にと考えられた。 デザインのワンポ イントにもなる ダブルフェイス アメリカ海軍が紅 白戦のチーム分け に使用する目的で、 両面使いのできる Tシャツの作成を 依頼。ほとんどが プリントと無地の 組み合わせ クルーネック 船の乗組員(クル ー)が着ていたこ とに由来し、名付 けられたとされる。 最もベーシックな デザインで、様々 なプリントデザイ ンに使用される Vネック その名の通り首元 がV字型になった デザインは、'60 年代頃に誕生した とされている。ス ポーツ系のデザイ ンのアイテムに、 多く存在する ランナーズタグ、通称 ランタグの最初期。人 の背景が白いのが特徴 人の背景が青くなり、 ブランド名はCとHがか かったデザインに変更 1940s 1950-60s プリントの種類 5 ブランド名が四角で 囲まれた、通称バー タグ。ケア表示の有 無で前後期に分ける 1970s 前期 後期 青と赤の文字のみで 表記されるトリコタ グ。ケア表示の有無 で前後期に分ける 1980s 前期 後期 青背景の通称青タグ。 ここからプリントで はなく織りネームに 変更となる 1990s 前期 後期 前期と中期はデザインの配置が変更される程度だ が、後期からCの中にランナーが入るデザインに。 ランタグが付くものは'60年代で終了となる 1960s 後期 中期 前期 ラバー 発色の良いプリントが可 能。ひび割れや剥がれも アジとして楽しめる 染み込み インクをボディに染み込 ませる手法。経年変化も 出やすく、古着では定番 フロッキー 細かい繊維パイルを接着 剤で植毛するプリント手 法。経年変化が出やすい ノーマル ペンキ塗料を使用。ラバ ーに比べて光沢が少なく、 自然な風合いが特徴 デニムスタイルに 相性抜群! 業界 最 大 の 人 気 古 着シ ョ ッ プ !

vol. 010 Photo/Yoshika Amino 2022年は出店ラッシュが続 き、日本全国に9つの大型店 舗を有する「古着屋JAM」。業 界随一の商品数から導き出し た情報をもとに、知っておき たい古着の基礎知識やウン チクをたっぷりと紹介。第9回 はラルフ ローレンのボタンダ ウンシャツについて。 2 0 2 2 MAY ラルフ ローレンのボタンダウンシャツ Theme 10 ニューヨーク出身のファッションデザイナー、ラルフ・ローレンにより1968年に設立。1970年代には映画『アニー・ホール』の衣装 にも起用されるなど、一躍人気ブランドとなった。ポロシャツやスウィングトップなどのアイビーファッションには欠かせないカジュ アルアイテムから高級スーツまでをも手掛け、アメリカントラディショナルを語るうえでは欠かせないブランドである Ralph Lauren [ Button-down shirt ] https://jamtrading.jp スタッフの 旬コーデをSNAP! 1 人気の高いマルチス トライプはジーンズ と合わせてシンプル に。着丈も十分に長 いので、1枚でラフ な雰囲気を演出する。 レディスの場合はオ ーバーサイズでシャ ツワンピースのよう な着こなしも良し シルエットは全8種 3 ボタンダウンだけでも 種類豊富。 4 直接肌に触れる部分が多いからこそ、襟や袖口の スレは必ず注意したい。裾のほつれや脇の変色も 見逃しがちなポイントなので、必ず試着しよう コンディションは要チェック。 2 ボタンホール 脇 裾 襟 152 クラシックフィットと比べ身幅と 着丈がルーズ。首回りはそのまま BLAKE 程よいゆとりのあるサイズバラン スが特徴の定番シルエット CLASSIC FIT ビッグシャツに近い、ルーズなサ イズバランスが特徴のライン BLAIRE 身幅はややゆとりがあり、着丈が 長め。ゴルフラインにも使われる TILDEN 1980年代後半から'90年代にか けて生産。ドレスシャツに多い YARMOUTH 最もベーシックで、オーソドック スなライン。1990年代に登場する CUSTOM FIT ファッションとしてゆったりさせ たデザインで、バランスが良い BIG SHIRT 身幅がシェイプされた細身のシル エット。2000年代から生産開始 SLIM FIT ストライプ柄のシャツの中でも特 に人気の配色が、明るめのマルチ カラー。ジーンズやチノパン、ミ リタリーパンツなど、どんな古着 の定番ボトムスとも相性が良く、 ボタンを閉めてシャツジャケット としても着まわしやすいのが人気 の理由なのだとか。6490円 商品部 マネージャー 三井政樹さん 人気の鮮やかな ストライプ 価格変遷 5 オックスフォード生地(白) オックスフォード生地(白以外) ダークカラー系チェック柄 マドラス系チェック柄 チノ生地 BIG SHIRT 2015 ¥3,900 ¥3,900 ¥2,900 ¥2,900 ¥3,900 ¥3,900 2019 ¥3,900 ¥3,900 ¥2,900 ¥2,900 ¥3,900 ¥3,900 2022 ¥3,900 ¥3,900 ¥2,900 ¥4,900 ¥4,900 ¥6,900 備考 数多くのカラー展開で、 最もベーシックな生地。 コットン製が主流だが、 近年はストレッチ素材の ものも存在する。カラバ リで揃えたい オックスフォード生地 一概にチェックといえども、 様々なパターンや素材で展 開。中でもアメリカ製のも のは枯渇傾向にあり、年々 見つかりにくくなっている チェック柄 オーバーサイズで着用することを 前提として制作された、知る人ぞ 知るマニアックなライン。生産数 は少なく、見かけることは少ない BIG SHIRT 古着のシャツの中でも特に 人気。コットン製が多いの で、春先だけでなく冬時期 のインナーシャツとしても 使いやすく、着回しやすい ストライプ柄 少し厚手のチノクロスが使 われるタイプは古着でも見 かけることは少ない。ライ トアウターのように、羽織 りとしても着用しやすい チノ生地 マルチカラーで 春らしく! どうしても汚れが目立ってし まうアイテムの筆頭。状態が 良く汚れの少ない白色は希少 同じオックスフォードでも白 以外は格安だったものの、状 態の良いものは年々減少傾向 トーンがぼやけている配色の チェックは種類も多く、汚れ も目立たないため価格は安定 明るいトーンで発色の良いタ イプは古着では多くない。近 年価格が高騰傾向にある 生産数が少ないとされるチノ 生地のものは来年にはもう少 し高騰も!? 今が狙い目だ 現存数も多くなく、ビッグシ ルエットブームでますます見 かけない存在になった 関西 エ リ ア の 人気 古 着 チ ェ ー ン !

vol. 009 Photo/Yoshika Amino Text/Kazuki Ueda 1月2日に仙台店がオープン し、新店ラッシュが止まらない 「古着屋JAM」。業界随一の 商品数から導き出した情報を もとに、知っておきたい古着 の基礎知識やウンチクをたっ ぷりと紹介する。第9回はザ・ ノース・フェイスのダウンジャ ケットについて。 2 0 2 1 JANUARY ザ・ノース・フェイスのダウンジャケット Theme 9 1966年に米国サンフランシスコのノースビーチにて、ダグラス・トンプソンがザ・ノース・フェイスを設立。1969年には、元祖ダウ ンパーカである[シエラパーカ]を発売。ロングセラーを記録し、アウトドアブランドとしての確固たる地位を築くきっかけとなった。 以降、ヌプシシリーズやサミットシリーズなど、テクノロジーの進歩とともに常にハイエンドなダウンジャケットをリリースしている THE NORTH FACE [ Down Jacket ] https://jamtrading.jp スタッフの 旬コーデをSNAP! 1 ダウンのボリューム 感を活かした着こな しがキーワード。あ えて上品なアイテム と合わせることで、 往年のヴィンテージ スタイルにはない新 鮮なコントラストが 生まれる タグの変遷。 4 こんなレアモデルもあった。 3 1990年代ストリートを席巻した、ヌプシやスティープテック。ハイグレー ドラインのサミットシリーズなど、グレードごとにモデルも様々。アメリカ 行政機関への支給品など、非売モデルもヴィンテージ好きを惹きつける ボリューム感に メリハリを! 襟や袖口など、直接肌が触れる部分は汗ジミなど の汚れが目立ちやすい。アウトドア目的で使われ たものはリペア跡やパーツの破損にも注意したい コンディションは要チェック。 2 袖口汚れ 襟汚れ スナップ破損 リペア跡 118 U.S.FISH AND WILDLIFE SERVICE (魚類野生生物局) 支給品(~90s ) 冬季平昌 オリンピックモデル(2018) 茶タグ キャンプシエラダウン(希少カラー) ヌプシサミット ヌプシ(ロング丈) スティープテック 550フィルパワーダウン(90s) USDA FOREST SERVICE (アメリカ合衆国森林局) 支給品(80s) OFFICIAL NATIONAL PARK SERVICE UNIFORM (国立公園局)支給品(80s) ヌプシ(迷彩柄) ヌプシ(単色カラー) 800フィルパワー サミットシリーズ ヒマラヤンパーカー 古着好きならご存じの通称茶タグ。 Made in U.S.A.表記が入らないタグは さらに旧い初期型だということを知って おこう 1970s 茶タグのデザイン自体は変わらないが、 Made in U.S.A.表記が入る後期タイプ。 ややラベルの色味も異なる 1980s 行政機関のユニフォームも支給している ため、稀にこのようなタグも見られる。 左はアメリカ森林局、右は国立公園局 '90年代前半より使用される左のタグは 現行のものにかなり近い。右はレディス アイテムに付けられていたネイビータグ 1990s スティープテック(右)やエクストリー ム(中)など、シリーズ独自のタグも登 場。左は魚類野生生物局の支給品に付く 上/高い保温性で人気の名作[マグ マートパーカ]は、これからさらに ヴィンテージ人気も高まる予想。2 万7390円 下/茶タグ(Made in U.S.A.表記なし)が付く、最初期 のシエラパーカ。さらにXLのビッ グサイズは希少。2万1890円 商品部 マネージャー 三井政樹さん 新旧ノースの 人気モデル! 関西 エ リ ア の 人気 古 着 チ ェ ー ン !

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=